紫陽花キャンドルつくり方memo∞
↓きのうつくった紫陽花とはちみつキャンドルのつくり方です*^ ^
memoを兼ね綴っておきます♪
材料 * (分量は家にあった残りものでつくったので適当です・汗)
キャンドル (白)
はちみつ
紫陽花のドライ (紫陽花以外でも *)
コットンひも (芯用)
好みのクッキー型
クッキングシート
アルミホイル
ピンセット
カッターナイフ
ハサミ
チャッカマン
ミルクパン
保冷剤
つくり方 *
蝋が漏れないようしっかりアルミホイルで包み、
底をふさいだクッキー型を
クッキングシートを敷いたまな板など熱が伝わってもいい
平らなものの上に並べ、
安定がよく作業しやすい台の上に置く。
芯にするコットンひもをクッキー型のサイズに合わせ
丁度いい長さにカットしておく。
ミルクパンに蝋がこびりつかないようにアルミホイルを敷いて、
細かくしたキャンドルのカケラを入れ、
コンロ( とろ火 )にかける。
蝋が溶けたらはちみつを加え混ぜ合わせる。
※はちみつは混ざりきらないかもですが、香りが移ればOK。
型に注ぐときはちみつの塊が入らないようにする。
クッキー型に溶かした蝋を
型の高さの5mmほどまで均一に注ぐ。
ピンセットでコットンひもを持ち、
ミルクパンの蝋に少し浸しすぐに取り出す。
クッキー型の蝋がうっすら白っぽくなってきたら
ピンセットでコットンひもを先が丁度いい具合に出るように乗せる。
コットンひもが安定したら、また蝋を5mmほど注ぎ入れ、
( ひもが動きそうならピンセットで固定しつつ。 )
うっすら白っぽくなったら、
ピンセットで紫陽花のドライをくっつくようにそっと押えながら乗せる。
粗熱が取れたら保冷剤の上へ乗せ、
完全に冷やし固める。
固まったら型を包んでいたアルミホイルを取り、
逆さにしてもとのクッキングシートの上に置く。
チャッカマンで炙り刃先を熱したカッターナイフで
キャンドルを傷つけないように気をつけながら
型の縁に添ってくっついているところをなぞる。
型の周りを軽くチャッカマンで炙り、
キャンドルの背をゆっくり押しながら型から抜く。
できあがり *
※もしつくられる場合は火傷や怪我に十分注意してくださいね *
※わたしは飾り用につくったのであかりの灯り具合は未確認です;^ ^ゞ
*
あしたはまた叔母のうちへ
モチーフ編みのつづきを習いにいってきます♪
おはぎをつくって待っててくれるそうなので、
そちらもまた楽しみなのです*^m^ ← BlogRanking * 押していただけると更新の励みになります+,*
| 固定リンク
コメント
蜜蝋キャンドルを作ろうと思って
材料を買ったもののと作れずにいたので
この記事とっても参考になります***
maco*ちゃんありがと---∞∞∞
あたし↓のコメントに
はつみつって書いてあるね。爆笑
今maco*ちゃんからのお返事を見ながら
自分で自分に「田舎者かッ!」ってつっこんじゃったよ。笑
モチーフ編みを教えていただけるのも
そしておやつのおはぎも素敵。^^
また可愛い作品がアップされるのを楽しみにしてるね^^
投稿: 月. | 2009.09.19 09:15
maco*さんこんにちわん♪
わわ、昔使ったキャンドルの残りを利用して
こんなに可愛いキャンドルが作れちゃうんですね(・∀・)
ほんのりはちみつの香りがするというのも癒されますね♪
中にいれている紫陽花の葉のドライが可愛いアクセントになってて
使うのが本当に勿体無くなっちゃいますヨ~(´;ω;`)
とはいえ秋の夜長にこんな可愛いキャンドル灯して
まったり出来たらめっちゃ幸せです☆
キャンドル作りの材料、すぐ手元にあるもので出来そうなところもいいですね~!
モチーフ編みレッスン、次はどんなものが出来上がるんでしょうか?!おはぎもいいなあ…^^
投稿: ちかすぃ | 2009.09.19 11:35
すっごく分かりやすい説明で、maco*さんのお人柄がかいま見れます***
ほんとmaco*さんの発想、可愛すぎます★
キャンドル作りはした事がないので、一度チャレンジしてみますね*
なんだか楽しそうよね!
ウシさんの背中のヒモがピョ~ンとなっているのさえ
可愛く見えてしまうのは、何故なんだろう?
いろんな物を可愛く魔法で変身させてしまう
可愛い魔女さん★
今頃、甘~いおはぎのエッセンスで魔法をかけてるのかな?(笑)
投稿: かぴぱらまーまれーど | 2009.09.19 12:09
そしてこちらにも…^^
こりゃすごいね~***
想いつきそうで 想いつかないその可愛い発想に感動∞
いいね いいね こういう +てづくり+ も*
そこにmaco*さんの愛がたっぷりと詰まっているのが フォトからびんびんと^^伝わってきます。
おばさまのモチーフ編みレッスン。
今日もゆるりと愉しんできてくださいね*
おはぎのお味もタノシミだ^^
(↓のドイリー 完成おめでとう♪ おつかれさま^^
次々と可愛いもの 仕上がっていくんだろうな○)
投稿: lulu | 2009.09.19 13:49
月.ちゃん*
わぁ+.*
月.ちゃんは蜜蝋キャンドルの材料を揃えてあるんだぁ♪
いえいえ、すんごく適当なつくり方なのだけど(汗)
ちょこっとでも月.ちゃんのお役に立てそうならうれしいです*^ ^ゞ
うはは!
"はつみつ"月.ちゃんに言われるまで気づかなかったよ(笑)
"はつみつ"も月.ちゃんのツッコミもかわいくって、
思わず和んじゃった*^m^うひ。
モチーフ編みレッスンね、
今回はなぜか「秋を楽しむ会」になっちゃって、
簡単な復習しかできなかったの(笑)
でもおはぎもおいしくて心もお腹も大満足な1日でした♪
月.ちゃん、いつもアリガトウ*また記事UPするね*
ちかすぃさん*
こんばんにゃ♪
キャンドル、とても適当につくってしまったので、
コレでいいのかな?って感じもあるのですが…
残り物の再利用だし、まぁ、こんなもんかな~にゃんて^ ^;
なんだかかなり大雑把にゃ作品なのですが、
ちかすぃさんにそんな風に言っていただき、
うひゃひゃ*っと大喜びしてしまいました*^m^
アリガトウです♪
わぁ+.*
秋の夜長をキャンドルの灯りで過ごしたら素敵ですね。○
今回つくったのはちっちゃくてうすっぺらで、
すぐに溶けちゃいそうでにゃので(苦笑)
もうちょこっとどっしり大きめなのもつくってみたいな~っと
思っちゃいました♪♪
モチーフ編み、
叔母のうちではポットホルダーのつづきを編み編みしてきました♪
っと、実は今回は叔母のうちでうっかり遊んでしまいまして…
ほとんど進まず;^ ^ゞ
きょう午前中おうちで編み進めなんとか1枚編めました!
(同じモノを2枚編んで真ん中に芯地を挟みます*)
おはぎ、叔母のうちでもいただき、
さらにおみやげにもたくさんお持ち帰りを♪
パクパクっと…ついつい1度に2~3コペロリ(笑)
わたしもちょっと胃もたれ気味です。いひ。
かぴぱらまーまれーどさん*
わわわ*
わたしのへたっぴな説明にそんなうれしいお言葉を(涙)
かぴぱらまーまれーどさんは本当にお優しい…
アリガトウです+.*
キャンドルづくり、実はわたしもはじめてだったのですが、
なかなか楽しかったです♪
きっと、かぴぱらまーまれーどさんならとっても素敵な
キャンドルをつくられそうだなぁ*^m^
お時間がある時にでも火傷に気をつけてぜひぜひ*
ウシさんの背中から芯がぴょーんっと、
ちょっぴり長めにカットしてしまったのでアンバランスなのですが(笑)
それも可愛く見えてしまうなんてこれまたうれしいお言葉、
もうルンルンしちゃいます♪
うひひ。
おはぎの甘い魔法にうっかり編み物レッスンから脱線して
いつの間にやら秋のお茶会を堪能してきてしまいました(笑)
luluさん*
わわ*
こちらにもアリガトウです♪
うれしいなぁ。○
わたしのかなりいい加減な行き当たりばったりの想いつきを
luluさんにお褒めいただけるなんて、
やってみてよかった~*っと、
ひとりむぎゅーっと喜びを噛み締めてます(笑)
叔母のモチーフ編みレッスン。
きのうはいろんなところに脱線しまくりで;^ ^ゞ
気づけばカギ針じゃなく、茶筅を手にしていたわたしです(笑)
ドイリー*わぁ、アリガトウです♪
ほんのちょっとだけ手が慣れてきたような…
えへ。
少~しずつ編みたい作品に近づいていけるようにコツコツ
がんばります*^ ^
投稿: maco* | 2009.09.21 00:51