わたしにできること。
「わたしにできること」
この半月間、
目に耳に心に届けつづけられているテーマ。
家族と、友だちと…
こんなにたくさん話し合い
こんなに想いをよせて考えたのは
はじめてかも知れません。
今まで、できないこと、足りないところを探して、
落ち込んだり、悩んだり、
それをなんとか補いたくて、
がんばらなくちゃと焦ることが多かったわたし。
そんなわたしにとって「できること」を探すというのは
だれかのためだけじゃなく、
わたし自身にも
とても深い意味をもつものだということに気づきました。
自分を信じる。
とても難しいと想っていたことも
だれかの、なにかのために
「できること」をみつけたとき
こんなにもその覚悟と勇気が生まれるものなんだ。
だれかを想うことで強く大きくなるチカラ。
だれかに想われていることで心強く勇気のわく心。
今、日本中にあふれている
想い、想われる気持ち。
きっとみんなの生きるチカラへと
希望へと
繋がってゆくと信じています。
どんなにささやかなことでも
できることを積極的に探して
みつけたことからやってゆこう。
わたしにできることを精いっぱい。
震災が落ち着くまでじゃなく
この想いをずっと忘れずに歩いてゆこう。
*
地震が起きたあの日。
わたしが先ず守らなきゃと想ったのはモフモフたちのことでした。
モフモフたちも家族と変わりのないかけがえのない存在。
被災地で行方の分からなくなってしまった愛犬、愛猫を
必死に捜されている飼い主さん
瓦礫の中で震える動物たちの姿にも
居たたまれない気持ちになります…
被災動物救援情報
http://tohoku-dogcat-rescue.com/
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
http://www.jpc.or.jp/saigai/
http://minakami12.blog60.fc2.com/
災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、
愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名
どうか人も動物たちも心穏やかに過ごせる日がきっと訪れますように…
それぞれ違う悲しみや苦しみ、
それでも自分の傷や痛みに重ねて
少しでも心寄り添いながら
祈りながら
共に希望を探すことができますように…
*
22日。
わたしにできること、希望の光のひとつを灯してくださった
すてきな方とふたたびお逢いすることができました。
昨年からのご縁ですが
今回の震災を経てより深い意味を感じたご縁。
たくさんの想いをお話し、
伺いながら、
共感させてもらえたこと
こんなにもチカラを注がせてもらいたいと想えるご縁をいただいたことに
あらためて感謝の気持ちでいっぱいになりました。
*
26日。
たいせつなあの子の生まれてきてくれた日。
彼女の暮らす街も震災で大きく揺れた場所。
無事でいてくれた彼女から
昨年のお誕生日にわたしが贈ったブローチが
地震で割れてしまったとメールが届きほっとする。
ブローチをたいせつにしていてくれたこともうれしかったけれど、
彼女が怪我をしたんじゃなくてほんとうによかった…
ことしもありがとうとおめでとうを伝えられたことが
どんなにかけがえのないことなのか心に沁みて胸がいっぱいだよ。
震災が落ち着いたら…
復興への願いもこめて
彼女と結んだちいさな約束∞
どうか叶いますように。
| 固定リンク
最近のコメント