Gud Jul !
ことしも家族でクリスマスのちいさなお祝いをしました*
気づけば昨年と同じデコレーションだったケーキ^^;
でもことしはティラミスではなくチョコレートブラウニー。
トッピングは削ったホワイトチョコレート。
甘さ控え目の生地なので、クリームとラズベリージャムをそえて。
みんなにはお魚を♪
メリークリスマス *<:-)
2013.12.24
ことしも家族でクリスマスのちいさなお祝いをしました*
気づけば昨年と同じデコレーションだったケーキ^^;
でもことしはティラミスではなくチョコレートブラウニー。
トッピングは削ったホワイトチョコレート。
甘さ控え目の生地なので、クリームとラズベリージャムをそえて。
みんなにはお魚を♪
メリークリスマス *<:-)
2013.12.24
きょうはお空の愛犬ムーンの15回目のお誕生日*
お祝いにムンちんがだいすきだったパンを焼きました ♪♪
カタチはムーンがいつもくわえて歩いていた
お気に入りのうさぎさん (ぬいぐるみ) のつもりで成形したのですが…
焼いたら想ったより膨らんでお耳が短く…うさぎさんにみえない^^;
ごめんよ〜ムンちん・涙
ムーンはとっても大人しいシーズーの女の子でした。
シーズー特有のおめめのまわりの模様がなく、
その代わりちょこんっと頭のてっぺんにあった模様が三日月のようだったので
ムーンと名づけました。
そんなムンちんがたくさんあるぬいぐるみの中から自分でみつけたお気に入りが
うさぎさん。
もともとはわたしがちいさな頃、
叔母からプレゼントしてもらったぬいぐるみで
いっしょに眠ると幸福がやってくるといううさぎさん*
お月さまとうさぎさんはやっぱり仲良しなのかな?^^
子犬の頃から天国に旅立つ日まで、
ムンちんはずっとずっと傍においていました。
だいすきなムーン、お誕生日おめでとう∞
きょうはザーザー雨降りで夜空にお月さまはみえないけれど
わたしの心の中にはいつもムンちんのやさしい月灯りが
輝いているよ+.*
昨年クリスマスの頃
だいすきなお友だちふたりから
偶然同じタイミングで
プレゼントと結婚式の引き出物でいただいた
カファレルさんのチョコレート。
その少しあとには
妹が叔母から同じチョコレートをプレゼントしてもらったらしく、
お裾分け♪とさらにひとつもらってしまいました*
かわいくて食べてしまうのが勿体なく、
とっておきにしながら少しずほお張る幸せの味 :-)
とっても不思議なことに仲良しの友人たちや家族の中で、
度々こんなうれしいシンクロがあったりします。
お互い同時に同じモノを贈ろうとしていたり、
同じタイミングで同じお菓子をつくっていたり、
またそれを同じタイミングでブログに綴っていたり、
同時に同じことを同じ言葉で伝えようとしていたり・笑
他にも想わずクスリとしてしまう偶然がいっぱい♪
さらに直接は繋がりのないお友だち同士でも、
こんな風にわくわくなシンクロもあって、
想いの繋がる人たちとは
なにか引き寄せあうチカラがあるのかな♪と、
見えない絆を感じてうれしくなります*
とってもかわいくておいしい幸せの味を
ほんとにありがとう∞
わが家のクリスマス2011*
毎年24日に家族でお祝いするクリスマスですが
ことし…じゃなくてもう昨年 (汗) は
わたしが留守だったので25日に♪
ケーキはおととし好評だったりんごのシフォンケーキを今回も。
東京から戻るのが24日の深夜になりそうだったので
25日もちょっと早起きの自信がなく…苦笑
ケーキづくりも微妙かもと
スポンジは22日に焼き置きを。
当日はデコレーションのみちゃちゃっと、
お料理も今回は母にお任せで
わたしは思い切り手抜きのクリスマスでした^^;
ナシラとにゃんこたちにもちいさなご馳走を♪
案の定グダグダと準備しているうちに日も暮れて
写真も手抜き…
みんなせっかくかわいかったのに;;(←親バカ)
なんだか色味も思ったようにならず
upしようか迷った写真たちですが
いちおう記念に・笑
メリークリスマス*
| 固定リンク
ことしのお節menu。
*お雑煮
*カニときのことお野菜のキッシュ
*うま煮
*昆布巻き
*出汁巻き卵
*クリームチーズのスモークサーモン巻き
*ぶりの照焼き
*紅白おこわ肉団子
*焼き海老
*たつくり
*黒まめ
*紅白なます
*マッシュルームと生ハムとチーズのオードブル
*ビーンズサラダ
*ローストビーフ
*焼き栗
*花れんこん
*お刺身
昨年暮れに叔母たちがご近所さんになったので
今回は大晦日から、
お裾分け分も張り切ってたくさんつくりました^^
想えば一昨年は母が足を骨折して動けず
妹とふたりだったお節づくり。
ことしは母と一緒にお台所に立てて
ほんとうによかった、と、しみじみ。
母のつくるうま煮はやっぱりおいしい ♪
毎年おせち料理をつくっていて想うのが、
つくるのはとてつもなく時間がかかるのに
食べるのはほんとにあっという間・笑
| 固定リンク
高い天井からゆらゆらと
降りそそぐ木洩れ日がテーブルにおどる。
右手にみえるアーチの窓に切り取られた運河は
まるで絵画のよう。
静かなテラスでゆったり流れる
少し遅めのランチタイム。
なんて贅沢な時間だろう…♪
13時50分。
アメリカンウォーターフロントで
ちょっぴりお買いものを楽しんだあと、
向かったのは
プライオリティ・シーティングで予約していた
イタリアンレストラン、カナレット。
着いたときには長い列ができていて
一旦待合室に通されたものの
途中ちかくのメディテレーニアンハーバーでショーがはじまったせいか
すぐに人気のテラス席に案内していただくことができました :-) ♪
評判どおり、とても雰囲気のいいカナレット*
わたしたちが席に着いた頃の店内は
とくにお客さんも少なく空いていて
景色やお喋りを楽しみながら
のんびりお食事を満喫することができました*
オーダーしたのは
前菜・メイン・デザート&ドリンクのランチコース。
写真左 ディズニーシー10周年記念デコレーションのデザートプレート。
写真右 ミッキー型のゼリーがかわいい前菜。
メインはパスタを頼んだのですが、
写真を撮る前に食べてしまいました・笑
こんなにゆっくり時間をかけて
優雅なランチを楽しんだのはとても久しぶり*
わたしの一輪車ネタを披露したり・笑
ふたりで体力をつけて、いつか叶えたい
ムフフな約束をしたり∞
いっぱい笑って 美味しく食べて
ほんとうに素敵なひとときでした♪
そうそう、テーブルの脇でちょこんと
休憩中のお揃いストラップカメラさんたちがなんともかわいくて
写真を撮りたかったのですが、
撮るすべを思いつかず…
あとで気づいたのだけど
携帯カメラで撮ればよかったんだ;^^ゞ
今度逢えたときこそは…笑
つづく∞
| 固定リンク
ディズニー旅行記の途中ですが
きょうは天国の愛犬ムーンの命日なので
もうひとつ記事を…∞
きょうは朝から母と " ムンチカツ " をつくりました*
ムンチカツはわたしたちが勝手に名づけた
変わりメンチカツのこと・笑
ムーンが旅立つ前夜の夕食だったメンチカツ。
お皿に盛りつけたメンチカツをテーブルに運んでいると
お鼻をくんくんさせながら
とてもほしがっていたムンちん。
「 たまねぎが入っているからムンちんは食べられないんだよ 」
次の日とつぜんのてんかん発作で旅立ってしまったムーンを想う度
あのときひと口でもあげればよかったと…
それ以来、ムンちんの命日の夕食には
たまねぎの代わりにムーンの大好物だったキャベツをたっぷり入れた
" ムンチカツ " を食べるようになったわが家。
今回はお月様 ( ムーン ) をイメージして
カシューナッツをトッピングして揚げてみました*
ムンちん、今夜はいっしょにムンチカツを食べようね♪
そしてきょうはだいすきな叔母の
○○歳 (笑) のバースデーでもありました∞
おばちゃん、プレゼントが間に合わなくてごめんね!><
もう少し待っててね♪♪
お誕生日ほんとうにおめでとう*
| 固定リンク
2011のお節料理memo*
・お雑煮
・たつくり
・黒まめ
・だし巻きたまご(明太子巻きと2種)
・紅白なます
・昆布巻き
・うま煮
・鰤のてり焼き
・焼き栗
・焼きえび
・お刺身の盛り合わせ
・サーモンのクリームチーズ巻き
・トマトと茄子とチーズのキッシュ
・りんごのスタッフドポーク
・ローストビーフ
つくるのに精一杯で写真が疎かになってしまいましたが(汗
ことしのわが家のお節料理。
妹とふたり、母に味見&指導を仰ぎつつ
大晦日からちょこっとがんばってつくりました(笑
(昆布巻きとローストビーフは市販のものを盛りつけただけ^^;)
たつくりには数年前からアーモンドを入れています。
お節料理の本に載っていて試してみたのですが
これが香ばしくてかなりお気に入りです*
だし巻きたまごは年末に九州の親戚から明太子をいただいたので
はじめて明太子を巻いたものにもチャレンジしてみました♪
明太子を半生に仕上げるのに少し焦りましたが
なんとかいい具合の焼き上がりに*^^
キッシュとりんごのスタッフドポークは
生魚や甲殻類の苦手な妹のリクエストでプラス。
でもなぜかサーモンのクリームチーズ巻きだけは大好物だったりする
ナゾの妹です(苦笑
お雑煮は1、2日目は白出汁で
3日目は酒粕でつくりました*
毎年大晦日&元日の朝に慌ててになってしまう
わが家のお節料理づくり^^;
来年のお正月にはもう少しゆとりをもてるようにがんばろう(汗
みんなが席につくのを待ち切れないナシラさん(笑
たつくり、焼きえび、お出汁の香り…
毎年ながらモフモフたちのお鼻をくすぐる誘惑(笑
ことしもお年玉に焼き魚におかかを乗せて♪
食いしん坊に、みんな元気に新年を迎えられてとても幸せ***
| 固定リンク
最近のコメント